女子の気持ちブログ♪

当ブログは日頃から思っている女子の気持ちや悩みを書いています。ぜひ参考にしてみてください。

日本の元号改正はいつになる?2019年....?

「天皇陛下 退位」の画像検索結果

私が今朝の新聞一面にてひっかかった件は「天皇陛下退位の日程」についてのことです。平成の終焉は30年を持って終わります。そして本日の報道にて政府は、退位と皇太子さまの即位に伴う新元号の施行期日に関しての現時点での内容を発表しました。

 

それによると「2019年4月30日退位、同年5月1日即位・改元「19年3月31日退位、同年4月1日即位・改元の2案が検討されており。
現段階では、前者の案が有力ということらしいです。


これを知った私は、いろいろと想定できることが、頭の中をかけめぐりました。
当初こそ、後者の予定でありました。
3月31日までであれば、ちょうど年度末ということで、区切りとしては、ちょうどよいでしょう。
翌日4月1日から新年度と共に、新元号がスタートというのが、最もスマートで美しいと思います。
しかし、4月30日であれば、新年度はスタートしていますし、非常に中途半端感があります。


何故、当初予定から1ヶ月だけ先伸ばしにしたのでしょうか。
詳しい事情はしりませんが、
私はこれには、反対です。
新年度のタイミングで切り替えるべきだと思います。
そうでなければ、これまで前例がないことのように、あえて前倒しでやった意味がありません。


その判定基準は、一体どこにあるのでしょうか。
お国事はよくわかりません。
4月と言えば、入園、入学など進学の季節であると共に企業などでも新年度のスタート、新社会人のデビューの時でもあります。そして、人の異動も激しい時期でもあります。


ちなみに、私の息子がその年、高校入学の年となりますが、和暦で明記すると、平成となるのか、それとも新元号になるのか、微妙ですよね。
過ぎてしまえば、過ぎたことで、仕方ないことなのかもしれませんが、このような、たまたま条件にあてはまってしまった場合、履歴書など記入する時に一生つきまとうことになります。いずれにせよ、ひとつの区切りとしては、どこかで線引きは必要となります。


今回の元号改正は、これまでとは少し意味が異なります。
なぜならば、はじめてのケースがあるからです。
現代の世の中は、情報社会として成り立っており、時間がひとつの基準となっています。
システム的な時間軸の基準は西暦基準ですが、和暦は表示などで使用されるヶ所が多く、大なり小なりシステム的には、見直しや改修が必要となってきます。
ちなみに私はシステムエンジニアです。間違いなく仕事は増えるでしょう。