女子の気持ちブログ♪

当ブログは日頃から思っている女子の気持ちや悩みを書いています。ぜひ参考にしてみてください。

8050問題は年々悪化していく一方?対策方法はどうしたらいい?

80代の親と50代の子どもを意味する8050問題が、いよいよ本格的な社会問題になりつつあります。この問題の根本となっているのが50代の引きこもりについてですよね。

引きこもりという言葉には若者のイメージがかなり強いですが、現代社会の実態は若者だけを指す言葉ではなくなっています。若者だけではなく、50代のひきこもりも増加傾向です。

 

50代といえば一般的に成人した子どもを持つような親世代にあたり、会社でも管理職を務めることが多い年齢ですよね。しかし、それは年功序列で終身雇用が当たり前だった一昔前までの話で、今は50代のフリーターやニートが少なくありません。

たとえ働く意欲はあっても健康上の理由で正社員としては働けなかったり、年齢を理由に採用を見送られてしまうなど、50代で満足に働くことは想像以上に難しいです。その結果働かずに家で引きこもり、親の年金や貯金をあてにした生活を送ることになります。

 

ただ、それで困るのが80代の親です。80代の親が定期的な収入のある仕事を持つことは稀ですし、年金とて暮らしていくだけで精一杯の額しか支給されません。貯金にしても目減りしていく一方ですから、いつか尽きてしまうことは想像に難くありませんよね。このままの生活を続けていけば、親子で共倒れになってしまいかねないです。それが8050問題の基本的な構造といえるでしょう。

 

また、80代の親には健康への不満もつきまといます。もう若くはありませんから病気にはかかりやすいですし、場合によっては長期入院などで医療費がかさんでしまうことも十分考えられますよね。本来ならまだまだ現役でバリバリと働かなければいけない50代の子がせめて国民年金の支給される年齢までもうひと踏ん張りしなければいけないのですが、それがなかなかできず親子ともに苦しい生活を強いられることになってしまいます。

 

さらに、中高年の引きこもりの根が深いだけではなく、20代から40代までの中高年の引きこもり予備軍もかなりの数にのぼっているはずです。そうなれば時が進むごとに8050問題はさらに深刻化してしまう可能性がありますので、個人の問題だと軽視することはできない状況になってきています。

ですが、これからの社会は、消費税をはじめとした税金の増税国民年金の支給年齢引き上げや支給額減少の可能性など、むしろ8050問題を加速させてしまいかねない不安が多いです。8050問題とどう向き合っていけば良いのか、個人も国も真剣に考えなければいけないタイミングなのは間違いありませんね。