女子の気持ちブログ♪

当ブログは日頃から思っている女子の気持ちや悩みを書いています。ぜひ参考にしてみてください。

「A.L.C.貝塚学院」の突然の閉園と、これからの日本の子育ての苦しさについて

川崎市の「A.L.C.貝塚学院」が新年度を前に突如閉園を発表し、とても大きな波紋を呼んでいます。この施設は子どもを預かる認可外の幼稚園です。分類的には幼稚園類似施設で、子どもを持つ親にとっては欠かせない存在でした。

その施設が突然閉園して来年度以降の運営をもうしないというのですから、子どもを預ける予定だった保護者には寝耳に水のニュースになってしまいました。

 

今は子どもをどう預けて働くかが、子どもを持つ親の大きなテーマになっていますよね。共働きは普通ですから、父親も母親もともに働かないといけません。

子どもが成人して働くようになるまでは、最低でも20年ぐらいはかかります。

 

それまでは保護者である親が子どもの面倒を見なければいけないですし、小さな子どもとなれば余計にそうです。これが今の日本の一般的な家庭の現状ですから、日中に子どもを預かってくれる施設がどれだけ重要なのかよくわかります。

 

ただだからこそ、今回のような一件には親が困惑してしまうはずです。

すでに来年度の費用を支払っている人がいるためそのお金は返還されるのかどうかという不安、そして何より子どもを預けられなくなってしまう不安と、いろいろな不安が親には急にふりかかってきてしまったのです。

 

今から新しい施設を探しても、すでにどこもいっぱいなのはいうまでもありません。保育関連の政策によって都市部の待機児童は少しずつ減ってきてはいるようですが、まだまだ余裕がある状況にはなっていないのが現状です。

これでは親が安心して働けないですよね。

 

このニュースから浮き彫りになるのは、今の日本の子育て環境についてです。両親の共働きが当たり前でも子どもを預ける施設が足りない、子どもが小学生になったら今度は学童保育を探さないといけないなど、両親にとってはかなり苦しい期間が続いていきます。

 

それでいてさらに税金がアップして収入が減れば、心に余裕のある子育てはとてもではないですができません。

そしてこの現状が見えている状況では「子どもは作っても1人まで」「そもそも結婚したくない」「将来の見通しが暗い」など、出生率や結婚への意欲にまで影響を与えるといえるのではないでしょうか。

 

今回起ったことは非常に稀なレアケースというわけではなく、日本全国どこでも起こりうる問題です。

そのあおりを受ける子どもたちには何の罪もありませんので、子どもがいつまでも笑顔でいられるように、大人がしっかり頑張らないといけないですよね。

今後の「働き方改革」で日本の労働者たちは本当に働きやすくなるのか

働き方改革が4月から順次施工されていきます。

昨今は労働に関して、様々な問題があります。

 

  • 様々な業界が人材不足に陥っていて、外国人労働者に頼らなければいけない。
  • 過労死などの問題が起きている。

 

政府もこの事態を重く見ているようですね。

 

この働き方改革を行うことで、働きやすくなるのでしょうか。

労働時間を厳しく管理することは良いことだと思います。日本は始業時間には厳しいが、終業時間には甘いと言われることがあります。

 

私自身も定時で帰ることなんて珍しい職場で働いていたので、この案には賛成です。

違反した企業に関しては、罰金を科すようですね。

 

一見良いことだと思いますが、そう上手くはいかないのではと思っています。大手企業でも難しいのに、中小企業だと仕事が回らないのではと思ってしまいます。

 

業務時間内に終わらせることができないのであれば、仕事を持ち帰るしかない。そういう人がたくさん発生すると思います。

 

もしくはタイムカードだけ押させて、サービス残業のような感じで働く

そんな光景が想像できます。

 

政府はGDPを上げたいがために、そういう案を出しているだけとも感じますね。労働時間が短くて、利益が上げればGDPも上がりますから。

 

しかし、そう単純にはいかないと思いますけどね。現場を知らない意見かなと思ってしまいます。

ただ、批判ばかりではありません。

 

正規社員と非正規社員の賃金格差を解消する案は良いと思います。

同じような仕事内容なのに、給与が違うとモチベーションに関わります。それに伴って離職も増えると思います。

 

賃金を上げることでコストは増えますが、また新たに採用して教育する手間を考えると良いのではと思います。海外と比べると、賃金格差が大きいようですからね。

 

国際社会からも置いて行かれないためにも、徐々に改革する必要があると思います。

高齢者の働き方も変わってきます。

昔と違い寿命が延びました。

 

今の人たちは60歳で定年してからも、働かないといけなくなるでしょう。

コンビニやファストフード店に入っても、高齢者が働いているのをよく目にします。

私の目には、元気に働いているように思えます。

 

それに人生経験が長いので、対応が丁寧です。年配の人を足手まといに思う時代は終わったと思います。衰えた部分はありますが、経験があるのです。

 

今後は高齢者の力も必要になってくると感じています。時短勤務であったり、担当業務によっては十分な戦力になるでしょう。多くの企業が再雇用制度を充実させる必要が出てくると思います。

働き方改革でどう変わるか分かりませんが、徐々に改革していく必要があると思います。

イギリス「EU離脱」問題はどうなる?今後の予測と為替投資との関係性について

いよいよもってイギリスのEUの脱退が決断される時期になってきたということになるわけですが、基本的にはどうなるのかということがまったく予想できないというある意味面白い状況になっています。

 

具体的に言いますと、やっぱり無かったことにするということもありそうですし、初志貫徹して脱退するということもあるでしょうし、名目上、脱退はするが様々な特殊な条約を結んでほとんど加盟しているのと大して変わらないような貿易ができる状況に持っていく、ということにしそうな気もします。

 

何しろ、イギリスです。イギリスはもともとヨーロッパの小国であったわけですが様々な産業革命や戦争などを経てヨーロッパでも屈指の大国となったわけです。

 

そして、世界史を知っている人であれば分かるでしょうが、とにかく外交がうまいところであり、言い方は悪いのですが割と言を翻して都合のいいような行動を普通に行うというようなことが得意な国でもあります。

 

ですからある意味ではどうなってもイギリスだからそうだよね、と言えるような状況なので正直なところ、一個人が予想したところでどうなるのか、というのばどんな結果であろうともそれなりに合理的な理由をくっつけることができたりするので、予想自体にあまり意味がないと言っても過言ではない状況です。

 

しかしそれでも予想をして自分の行動の指針を決めなければならない人たちもいます。それが為替投資をしている人たちです。

要するにFXをやっている人としてそれは正直どうなるのかというのが分からないので、一般的には何もしない方が良いと言われています。

 

ポジションを取っておかないということがベストであるということになったとは言えるのですが、だからこそうまくすれば大きく稼ぐことができる投資のチャンスと考えている人がいるのもまた事実です。

 

そのあたりがまさに投資における恐ろしいところではあるのですが、実際問題として大きく為替が動きそう、というような政治的な要因というものの一つとしてイギリス EU脱退は間違いなく面白いことになりそうではあります。

 

一番楽しめるのは遠くから眺めているということであり、できるだけ実体経済に影響がないことを祈りつつ面白い感じに混乱してくれることを祈るだけです。

 

ですがこういうことが実体経済に影響を与えないことという事の方が少ないわけですから、ほとんど混乱しないことはあり得ないでしょう。

本当に、実際どうなるのだろうか、ということが分からないことになっています。

RPGスマホゲーム「グランブルーファンタジー」の最高100連ガチャについて

RPGの世界を舞台にしたスマホゲーム「グランブルーファンタジー」の5周年を控えて、お馴染みの最高100連ガチャが引けるガチャが3月10日から31日にかけて開催されています。

 

キャラや武器の種類やグラブルにおいて、この期間は戦力を拡充する機会に打って付けですが、今回の見所といえばルシフェルと、実装されたムックモードではないでしょうか。

 

まずルシフェルというのは、グラブルの光属性の武器を集めているプレイヤーにとって最強の召喚石アイテムキャラです。

光属性の武器の威力を大きく引き上げてくれるので、この召喚石はリセマラしても欲しいといわれています。

 

そのルシフェルがなぜ今回の最高100連無料ガチャで話題になっていたかというと、16日から3日間にかけて排出確率がアップされていたからです。

また、天井と呼ばれる300回引くことで、キャラや召喚石を交換できるシステムにラインナップにされていたからです。

 

5年目を迎えるグラブルにおいて、ルシフェルがこの交換召喚石に入るのは、なんと初めてなのです。グラブルのプレーヤーにとって、今回のガチャは嬉しい予想外でした。

 

特にその期間はSSRの確率が高まるグランデフェス期間ということもあって、無料でガチャできる回数も上げやすく交換システムを使用しやすいメリットがありました。

 

ルシフェル櫻井孝宏さんが声優を努めている人気キャラということもあって、強さだけではなく女性からの支持も高くなっています。

 

また、もう一つの初めてはムックモードの搭載でした。

これまではガチャピンゾーンと呼ばれる、SSRが出るまで引くことができるシステムが最高100連無料ガチャにおいて実装されていましたが、今回からはムックモードも登場です。

 

ガチャピンムックというと黄緑色と赤色の着ぐるみキャラでおなじみですが、そんな彼らのシルエットが用いられたゾーンにルーレットの針が止まることで発動します。

 

ガチャピンゾーンは100連対象の確率よりも少なくなっていますが、一定の回数ルーレットを続けることで誰でも発動させる機会があります。

一方ムックモードですが、ガチャピンゾーンに針が止まってSSRが出るまでガチャを引くことで自動的に開始されます。

 

そのためガチャピンモードが終わったからといってグラブルからログアウトしてしまうと、もう一度SSRが引けるまでガチャできる権利を行使できないので気をつけないといけません。

 

ガチャピンゾーン使用後にほとんどの場合でムックモードを獲得できるので、一日でたくさんのSSRキャラや武器、召喚石がゲットできるチャンスを忘れないようにすることが大切です。

日本への侮辱でしかない「戦犯ステッカー」。目的は反日商売?日本との関係性をぶち壊したい?

韓国の議会で次のような条例案が提出されました。それは、日本企業の製品に戦犯ステッカーを貼るという、にわかには信じがたい条例案です。このニュースを知って私は愕然としました。

 

こんなことをして、いったいなんのメリットがあるというのでしょうか。ただただ日本嫌い・反日運動を助長するだけであり、彼らがよく言う「未来志向の関係性」など構築されるはずがありません。

 

これまで日本は韓国に対してかなり過保護的な対応をとってきましたが、個人的にはもうそろそろ(過保護を)終わりにすべきだと考えています。韓国はここ数十年でかなりの発展を遂げ、国際的な役割も増してきています。

 

また、音楽関連での活躍も目覚ましく、世界的にファン層を広げています。黙っていれば、あちこちで日本に対する良くない噂を広げられかねず、少々危険です。

よって、最近ちょくちょく聞かれるようになっている、韓国に対する経済制裁(一番効果がありそうなのが、フッ化水素の輸出停止)も、アリっちゃあ、アリだと考えているんですよね。

 

同盟国、それもすぐお隣の国に対して経済債をするなんて前代未聞ですが、それに近いことをこちらはやられているわけですよ。冒頭で述べた、日本企業の製品に戦犯ステッカーを貼りつけようとしているわけですからね。

 

これがね、まだ、こうしよう、ああしようという、要するに、噂レベルの段階での話なら、別に私もそこまで気にしたりもしません。

今回は条例案を提出しているわけで、かなり本腰を入れてきています。ここまでされて、黙っておくのは、さすがに無理ってもんですよ。同盟国だろうが何だろうが、そこまで無礼なことをされては、日本も黙っちゃいませんよ。

 

これまで私は韓国に対して、むしろ好意を抱いていた立場の人間です。何度も旅行に行ったことがありますし、韓国ドラマや映画、音楽だって、かなり視聴しています。韓国企業のスマホやパソコンだって、何の抵抗感もなく購入してきました。

 

また、日韓関係(歴史問題、外交問題)に置きましても、韓国に同情する(肩入れする)部分も多々ありました。ですが、今回のこのニュースを見て、完全に考え方が変わっています。

徴用工慰安婦の問題もそうですが、韓国は本当に日本との関係性を良くしたいと思っているんですかね。

 

なんとなくですが、必要以上に騒ぎ立てて、それで日本に振り向いてもらって喜んでいるような、そんな風にも見えてきます。

ほら、小学生の頃にもいたじゃないですか。気になる女の子にちょっかいを出して、気を引こうとするような男子。なんか、やってることは、あれと変わんない気がするんですが、どうでしょう。